2009年12月25日金曜日

茶屋前岸壁にクリスマスイルミネーション


 NPO法人みなとみらい三陸(金野広充理事長)による、大船渡町茶屋前岸壁に係留しているクルーザー船を光で彩る「ベルサイド・クリスマスイルミネーション」が、12月23日から27日まで行われている。25日は、シンガーソングライターの松本哲也氏を招き、同岸壁でライブを行った。寒い中多くの方々が熱心に聴いていた。

2009年12月14日月曜日

子育て支援ワークショップ




 12月14日(月)、陸前高田市ふれあいセンター研修室にて、「気仙地域子育て支援ネットワークわ~い」主催、後援は大船渡地方振興局や陸前高田市他、「子育ての支え合いからはじまる仲間づくり」のテーマにて、子育て支援ワークショップが行われた。講師に岩手県立大学社会福祉学部准教授の山本克彦氏、参加者約50名のお母さん方、おじいちゃんやおばあちゃんの姿も見え、皆で、子育ての問題点を出し合い話し合いました。

2009年12月13日日曜日

男性も女性も共に 支え助け合うには



 12月12日、おおふなと男女共同参画「うみねこの会」主催の「市民シンポジウム」が行われた。基調講演には、もりおか女性センター長の平賀圭子さんから、「一人ひとりが、共に支え助けあるには」とのテーマでの講演の後、3人の方をパネリストに「男女共同から、男女協働へ」を意見交換がありました。

三鉄「歌声列車」運行




 12月12日(土)、三陸鉄道を貸切、歌声列車を運行しました。乗客は定員いっぱいの48名、スタッフ8名に盛駅長、懐メロの合唱とリクエスト曲、そして美味しい昼食弁当とひっつみ汁、賑やかで楽しい列車内でした。出発の際や、カラオケ終了時には、気仙沼市から乗車した菊田さんによる法螺貝の吹奏、さらに釜石駅長によるトラ舞披露など、「ゆく年くる年」を祝い楽しい行事でした。

2009年12月9日水曜日

気仙地域市民活動フォーラム開催


                    写真:陸前高田市ふれあいセンター


 12月9日、去る11月21日開催したフェスタ反省とフォーラム開催の相談を受けて、実行委員会の三役会議(6人出席)を開きました。議題は、市民活動フォーラム開催の内容、日時、場所の相談です。


 ◆開催内容は、「市民活動上の悩みとその解決方法」のテーマでの基調講演、続いて各テーブル(7~8人)に分かれての話し合い、「市民活動を行っての悩みとどうしたら解決できるか」との同じテーマでの話し合い、全体会議での各テーブルの報告、それに対する講師からのアドバイスとの内容とした。


 ◆開催は平成22年2月20日(土)午後1時から、◆陸前高田市ふれあいセンター


 ◆終了後市内の民宿へ会場を移して懇親会を行うことにしました。


 講師はこれから交渉です。

2009年12月7日月曜日

レトロ列車でクリスマス 




 12月7日、のびのび子育てサポータースマイルさんによる「レトロ列車でクリスマス」の行事、三陸鉄道を利用して、レトロ列車2両の豪華版です。お客様は45組の親子(おばあちゃんもおじいちゃんもいる)の約100名を乗せ、朝9時40分盛駅を発車、途中の恋し浜駅では、12月生まれの親子がホタテ貝(殻)に願いを書いて駅に吊るした。釜石では、シープラザへ寄って買い物や休憩、帰りにサンタクロースが乗車して、みんな良い子でしたのでプレゼントをあげました。盛駅に到着し車両ごとに記念写真。主催者のスマイルの皆さんご苦労様でした。また、協力してくれた大船渡市社会福祉協議会や大船渡青年会議所の皆さんご苦労様でした。

2009年12月6日日曜日

気仙地区障がい者作品展


 12月5日・6日の両日、陸前高田市ショッピングセンターリプルにて、気仙地区障がい者作品展が行われていました。この作品展には、地域活動支援センター星雲にて、夢ネット大船渡がパソコン指導を行っていますが、その教室で指導を受けた方々3人が、パソコンによる「クリスマスツリー」、お絵かきが展示されていました。

おたのしみ親子劇場


 12月6日、大船渡市立図書館主催による「おたのしみ親子劇場」が、リアスホールで行われました。内容は、「読み聞かせボランティアおはなしころりん」と「夢ふうせいん」による、①絵本の読み聞かせ、②ブラックパネルシアター、③大型紙芝居、④手話ソング、⑤人形劇、⑥歌、最後にサンタさんの特別出演があり、参加した子ども達の歓声が起こりました。おはなしころりんさんと夢ふうせんさんご苦労様でした。

2009年11月30日月曜日

シニアネット・リアス高田 事務所訪問


 11月30日、けせん市民団体情報紙「みらい」の12月号を持参して、シニアネット・リアス高田事務所を訪問した。月曜日の午前中は、パソコンのワードにようる「お絵かき」を行っているのですが、寄ったのが昼食時間のため、すでに会員は帰宅し、一人留守番がおりました。

道の駅高田の周辺冬花壇


 フラワーロード陸前高田は、道の駅タピック45周辺の環境美化へ、夏花壇約2万5本のサルビアやマリーゴールドを植えていたが、すでに冬花壇へ模様替えを行っていた。

2009年11月26日木曜日

三陸鉄道三陸駅




 三陸町三鉄友の会による、恒例の三鉄三陸駅ホームへ干し柿を吊るしました。この下記は越喜来幼稚園児が、木から取り持参し、大人が7人で皮を剥き、11月12日に吊るしたものです。12月末には、越喜来幼稚園児が車内で乗客へ配るのだそうです。

2009年11月25日水曜日

地域づくりは人づくり


               写真は、協働表彰の模様

11月25日、盛岡市アイーナにて、第4回地域人財力活性化セミナー・第2回協働推進研修会があり、出席してきました。午前10時から「地域コミュニティを牽引する人材育成と活性化に向けた行政の役割」、11時から第2回いわて協働表彰、表彰団体は①渋民地区グランドワーク公園整備事業、②いいものいっぱい!やませ朝市、③寸劇による消費生活者啓発事業、④松尾鉱山跡地再生の森づくり体験活動、⑤親父ってこんなにすごい、⑥県民協働型評価推進事業。表彰と活動報告でした。午後1時半からは、「協働力パワーアップセミナー」でした。今日学んだことを今後に活かしたいと思っています。

2009年11月22日日曜日

気仙いきいきフェスタの反省会


 11月21日午後、陸前高田市ふれあいセンターにて、11月1日開催の第6回気仙いきいきフェスタの反省と2月開催予定のフォーラムについて相談しました。

 出席団体は、フラワーロード陸前高田、ITネットワーク陸前高田、浜田川の草刈って会、シニアネット・リアス高田、気仙子育て支援ネットワークわ~い、読書ボランティアおはなしころりん、もさばロハス、夢ネット大船渡、行政から大船渡地方振興局、陸前高田市、住田町の出席がありました。

 フェスタは、活動展示も活動自慢の紹介ではなく、何を訴えるかどう関心を持たせるかなどの工夫が必要、お互いのスキルアップも大切、社会貢献活動という言葉ではなく「ボランティア活動」とすべきではないか等々大変多くの貴重な意見がありました。

 また、今後開催のフォーラムは、それぞれの活動しての悩みを出し合い、その解決への話し合いを行うような持ち方がよいのではないか等々の意見があり、後日三役会議で相談することにしました。

2009年11月20日金曜日

年賀状講習終了


 11月20日、三陸公民館にて「年賀状講習会」を行いました。この事業は、大船渡市活力創生2億円事業の補助を受けて、7月に「パソコンで絵を描こう」、9月に「デジカメ講座」、10月に「ブログ講習」(2回)、そして今回の「年賀状講座」です。今回参加したのは受講者15名、講師・スタッフ6名でした。

 受講者から、今後のこのようなパソコン講座を開いて欲しい、特にデジカメ操作については是非とのお願いがありました。今後相談して多くの皆様の要望実現に努力したいと思っています。
     主催は:NPO法人夢ネット大船渡、協力:シニアネット・リアス大船渡

2009年11月15日日曜日

鷹生ふるさと味まつり


 11月15日(日)鷹生ふるさと味を守る会主催の「第14回鷹生ふるさと味まつり」が行われた。東海新報記事によれば、「鷹生地域ってどんなところ?」、五葉山から流れ出る澄んだきれいな水!自然がいっぱいでおいしい空気!中山間地の農業地帯です。(大船渡市日頃市町の鷹生地区)。

 天気もよく、最高のイベント日和となり、人出も多く盛会でした。「餅つき振舞隊」(一関市もち食普及推進会議)の餅づきにいっぱいの人の輪が出来ました。餅つき振舞隊の方の説明によれば、これまで900回出動、年60~70回、九州は沖縄まで歩いているそうです。

NPO会計講座


 11月24日(土)午後、大船渡地方振興局にて、「NPO法人シニアパワーいわて」から講師を派遣頂き、NPO会計について指導を受けました。受講したのは、「NPO法人けせん・まちの保健室」から2名、「NPO法人夢ネット大船渡」から3名の2団体5名でした。前半はNPOの会計原則、NPO会計と税法、計算書の作成と処理、計算書類の作成実務の指導を受け、後半は2団体別々に、実務について個々に指導を受けました。

2009年11月12日木曜日

NPOフォーラムやまがた大会参加


                 写真:各県の活動紹介(上)、2日目の分科会

 11月10日・11日の両日、山形市(会場:山形テルサ)で開催された「NPO活動推進フォーラムやまがた大会」、に参加して来ました。
 全国から行政職員やNPO関係者等、約500名が集まって、「未来に広がる新たな地域社会づくり」に向けて、熱のこもった討論でした。
 第1日目は、基調講演とパネルディスカッション、企業・自治体・NPOとの協働は、どう進んだか、どう進めるか?。パネルディスカッションでは、社会貢献活動を行っている企業、内閣府行政刷新会議事務局、山形大学、NPO、等々の代表者からテーマに沿った意見の発表でした。
 第2日目は、5分科会に分かれての話し合いでした。

2009年11月7日土曜日

2回目のブログ講習


 10月24日に続いて、大船渡市活力創生2億円事業の助成を受けて、2日目のブログ講習会を開いた。すでに1回目以降、10回前後の投稿していた受講者もあり、今日は、新たな投稿に続いて、投稿後の修正や削除の仕方、コメントの使い方と削除など、ブログの日常のトラブル等について学んだ。写真は、シニアナット・リアス大船渡教室での講習風景です。

2009年11月5日木曜日

市民活動紹介展示開始


 大船渡地方振興局の玄関、県民ホールで気仙地域の市民活動紹介展示が始まった。去る11月1日に行われた住田町の産業まつりに参加した「気仙いきいきフェスタ」に展示した活動紹介に多少追加したものです。

 展示期間は、11月5日から11月18日(19日午前撤去)です。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

2009年11月1日日曜日

第6回気仙いきいきフェスタ終了











 11月1日、住田町の「すみた産業まつり」に参加して、第6回気仙いきいきフェスタを行った。気仙地域の市民活動団体から、活動紹介の模造紙だけの団体を含めて、最高の17団体の参加となり成功裏に終了した。
 よかったことは数多くあったが、その中でも「浜田川の草刈って会」の吉田事務局長は、活動紹介を見なければ回答できないクイズの用紙を配布して、正解者にはダーツにて商品を与えるなど、楽しみながら活動紹介を行っていた。また、折り紙コーナーを担当した「読書ボランティアおはなしころりん」は、子ども達を呼び込み、折り紙を作成させ、その作品と作成者の名前を書いて貼り出すなど、創意工夫の多い行動でした。さらに、市民活動団体紹介のチラシを700枚配布できたことです。
 写真上から、お客呼び込みに活躍した「トラ」さん、貼り出した折り紙、折り紙コーナー、浜田川の吉田さんです。




 出展参加された団体さん、本当にご苦労様でした。

2009年10月25日日曜日

秋の種山ヶ原散策会
















 すみた森の案内人主催の「秋の種山ヶ原散策会」が、好天の10月25日開かれ、50名の参加者がウォーキングコース、散策コース、リースづくりコース、草木染コースの4コースに分かれて、種山ヶ原の秋を楽しんだ。
 ウォーキングコースは物見山に登り、360度の展望を満喫した。散策コースは游歩道沿いの木の名前や草の名前、姥石の名の謂れ等を教えられた。リースづくりは見事なリース作品を披露。草木染は山ブドウの皮で染めた作品を披露。いずれのコース参加者が満足していました。
 また、昼食には盛り沢山の具を入れた汁物も準備いただき、美味しくいただきました。
 今日の準備のために、すみた森の案内人の方々は、事前のコース調査から色々の準備の苦労があったものと推測いたします。本当にご苦労様でした。





 

初めてのブログ講習会


 大船渡市の活力・創生2億円事業の助成を受けて、夢ネット大船渡主催、シニアネット・リアス大船渡の協力にて開催している「パソコン趣味悠々講座」は、第1回は7月10日・17日の「お絵かき」、第2回のデジカメ講習9月12日、そして今度の第3回ブログ講習は10月24日と11月7日、最後の第4回は11月20日の年賀状講習です。
 ブログ講習には12名の申込がありましたが、1名欠席にて11名が受講しました。インターネットに不具合の2名を除き9名の方が、自分のブログを開設して、数回の投稿ができました。
 2回目の講座の際に本人の承諾を得て、夢ネット大船渡のホームページへリンクを行いたいと思っていますので、ご期待下さい。
 次回(11月7日)までどれだけ投稿しているか楽しみです。写真は講習中の真剣な受講者です。

2009年10月24日土曜日

星雲のパソコン教室


 平成20年2月から始めた、地域生活支援センター星雲のパソコン指導は、今年は毎週木曜日午後に行っている。10月22日は「お絵かき」の学習である。西村副理事長の講師で、12月の文化祭出品作品づくりである。NHK厚生文化事業団から贈られた「リサイクルパソコン3台」も利用しての学習に、これまでの立ち上がりも悪く、ソフトも古いパソコンから、新しいソフトで、指導もスムーズに行われた。写真は一般受講者と就業支援者、一緒のパソコン学習模様です。

2009年10月19日月曜日

ふれあいまつり(陸前高田市)







 平成21年10月17日、陸前高田市ボランティア連絡協議会等によるふれあいまつり実行委員会による、第13回ふらあいまつりが盛大に開催されました。
 フリーマーケット部門には、①あすなろホーム(食パン等)、②赤十字奉仕団(豚汁)、③青松館(軍手等)、④作業所「きらり」(腐葉土等)、⑤ひかみの園(焼き鳥等)、⑥朋友館・星雲工房(ドン菓子等)、⑦シルバー人材センター(手工芸品等)、⑧日赤芸能奉仕団(家庭で眠っている物)、⑨小野寺さんのお店(里芋等)、⑩にゅ~はまなす会(野菜他)、⑪社会福祉協議会(おでん等)による楽しい販売でした。
 ステージ発表部門は、①ピッコロ気仙会(チンドン芸)、②ひかみバンド、③民謡愛好会、④フォークダンス協会、⑤日赤芸能奉仕団(民舞)、⑥リアスフラダンス、⑦歌謡サークル・ひまわり(歌)、⑧高田民踊会、⑨あすなろホーム(手話コーラス)の皆さんが多くの皆さんの前で、それぞれの芸を発表してくれました。

 最後にはふれあい広場で、「もちまき」も行われ、天気もよく楽しい日でした。皆さんご苦労様でした。

2009年10月17日土曜日

就職で悩んでいる若者へ


出前相談会があります。

◆日時:平成21年10月31日(土)午前10時~午後5時

◆場所:福祉の里センター 大船渡市立根町田ノ上30-20

◆問合せ・申込先:いわて若者サポートステーション(盛岡市)

  ℡ 019-653-4210 fax 019-625-8461

働きたいけど自信がない、仕事をしない子どもが心配、

仕事に就いても長続きしない等々の悩みをもっている方々(親・子)

 予約が必要です(電話かFAXで申し込みください)

就業体験をしませんか


15歳から概ね40歳未満の無業の方 応援します

 働きたいが思うほど、職歴がないので面接が不安

 今まで仕事をしたことがないので、ちゃんと働けるのかな

 実際に働いてみて、自分に合っている仕事なのか試してみたい

20日間の就業体験で、1日約1,000円の訓練手当てが支給されます。

 申込先・問い合わせ先

  盛岡地域若者サポートステーション 

  ℡ 019-625-8460 fax 019-625-8461

2009年10月14日水曜日

第6回気仙いきいきフェスタのご案内

 皆様のご協力により、11月1日午前9時から午後3時まで、住田町の産業まつりに参加して、第6回気仙いきいきフェスタを開きます。多くの皆様のお出でをお待ちしています。
 市民活動団体の皆様には、イベント参加や活動展示参加等よろしくお願いします。

2009年9月22日火曜日

第6回気仙いきいきフェスタの相談


 9月19日(土)午後1時半から、陸前高田市ふれあいセンターにて、11月1日開催の第6回気仙いきいきフェスタ開催についての相談を行いました。参加は市民活動団体が7団体に、大船渡市役所と大船渡地方振興局からの出席を頂いた。開催に当たっては実行委員会を結成して、テント2張りに企画展示と屋内への活動展示を行うことにして、10月10日まで参加団体を受付けることにした。
 フェスタの開催日時と場所は、住田町産業まつりに参加して第6回気仙いきいきフェスタを開催する。日時は11月1日(日)午前10時から午後3時まで、場所は住田町役場周辺です。

2009年9月17日木曜日

「いわてNPO基金」出前説明会

 平成22年度事業に対する「いわてNPO基金」の募集が10月1日から15日まで行われます。その事前説明会が大船渡市でありますので、多くの団体のご出席をご案内いたします。

★ 日時 平成21年9月25日(金)午後6時30分から7時30分
★ 場所 大船渡地区合同庁舎 大船渡市猪川町字前田
       事前参加申込必要ありません

 追伸:現在夢ネット大船渡が発行していますけせん地域市民活動情報紙「みらい」は、上記いわてNPO基金を受けて発行しています。

2009年9月13日日曜日

デジカメ講座終了


 9月12日午前10時から午後4時まで、カメリアホールで大船渡市の活力創生2億円事業の助成を受けて、パソコン趣味悠々支援事業の第2回目講座、デジカメ講座を行いました。市内でパソコン学習を積みかせね、シニア世代のインターネット普及やパソコン人生を増やすために活躍しているシニアネット・リアス大船渡から講師を派遣と夢ネット大船渡の講師が担当し、好評にて終了いたしました。
講座の内容は、①写真撮影の注意点、②デジカメからパソコンへの転送と保存、③写真の加工、④写真印刷等でした。
 第3回講座は、ブログ開設講座です。開催日は10月24日(土)と11月7日(土)の2日間です。受講料は2日間で1,000円です。定員15名、残りわずかです早めにご連絡下さい。夢ネット大船渡へ℡22-7028

2009年9月10日木曜日

子育てサークル訪問


 毎週水曜日に例会を開き、子どもを持つ母親の支援、そして子ども達の遊び場を作っている、三陸町吉浜の「子育てサークルきっぴんきっず」を訪問した。感心したのは毎月最後の例会日には、子どもの古着フリーマーケットを開き、1着20円で売り出し、子ども達のおやつ代をつくっている。さらに地区内にフィリピンからお嫁に来た方があり、フィリピンへ古着(洗濯済)を贈っているとのことでした。

2009年8月31日月曜日

野鳥を観る会




 8月31日、今日は気仙の野鳥を観る会の定例観察会日です。陸前高田市の松原野球場駐車場に会員4人が集合して、観察が始まった。駐車場前の沼にゴイサギの親子が10羽ほどおりました。移動して、カワセミ・イソシギ、シジュウカラを見る。海岸に出て、ウミネコとセグロカモメ・コサギ、古川沼ではダイサギ・アオサギ、さらにミサゴが上空から魚を狙っていました。カルガモは各所におりました。台風11号の雨が強くなってきたので、今日の観察会は終了です。写真はダイサギやアオサギ、海岸のウミネコです。

2009年8月30日日曜日

三鉄「納涼列車」運行


 昨年に続き手三鉄支援事業を行っている「NPO法人夢ネット大船渡」は、8月29日(土)暑さを吹っ飛ばす「納涼列車」を運行した。当日は朝からの雨も止み、日差しが強い午後4時14分、三陸鉄道盛駅を、乗客とスタッフ合わせて53名が乗り込み、釜石間の往復2時間40分、ビールを飲みオードブルをつまみ、歌あり踊りありの楽しい時間を過ごしました。
 「こんな楽しい時間を過ごすことが出来てよっかた」と喜ばれました。

2009年8月28日金曜日

リサイクルパソコンの支援を受ける


 npo法人夢ネット大船渡は、平成20年2月から地域活動支援センター星雲のパソコン指導を行って来ましたが、平成21年度から星雲の障がい者の就業支援事業として、若い方々へのパソコン指導も夢ネット大船渡が行うことになった結果、毎回6人~10人ほどの方々が受講するようになり、パソコンが不足し待機者も出ることから、社会福祉法人NHK厚生文化事業団「わかば基金」へリサイクルパソコンの支援を申請していました。
 この度、夢ネット大船渡に対し、「3台のリサイクルパソコンの支援が決定した」との連絡がありました。同事業団では、今回(第21回)19グループに対し51台のパソコンを支援することにしたそうです。
 リサイクルパソコンは、9月中旬から下旬に送付するそうですので、今から星雲のパソコン受講者とともども喜んでおります。

2009年8月22日土曜日

ぺパンおはなし会




 陸前高田市の「おはなしぺパン」による「ぺパンおはなし会」は、毎月陸前高田市立図書館にて、第2・第4土曜日の午前10時30分から11時まで、さらに第4金曜日は、幼児対象のお話し会も行っています。8月22日(第4土曜日)私が訪問したのはちょうど終了したところでした。会の皆さんは終了後に、今後読み聞かせする絵本について、又お互いの技術向上のための研修を行っていました。写真は「おはなしぺパン」のポスター、会員の話し合いです。