2010年2月22日月曜日

おひなまつり




 2月22日(月)午前、大船渡市カメリアホールにて、「のびのび子育てサポーター・スマイル」による「おひなまつり」が行われました。
 参加者が予想を上回る約30組の親子が参加して頂き、うれしい悲鳴、特に女の子にはお姫様姿、男の子には和服姿へ、着せ替え、写真を写す。着替えさせてもらいうれしくなって、会場を走り回る子どもなど、賑やかな会場でした。

生出水車シンポジウム


 2月21日(日)午後、陸前高田市矢作町生出の生出地区コミュニティセンターにて、第1回生出水車シンポジウムが開かれたので参加して来ました。

 水車の歴史は古く、紀元前から人間は水車を利用して来た。ところが利便性から水車から電気に変わり、水車の姿が見えなくなってしまった。

 地球の温暖化対策のためにも、石炭や石油を使う時代から自然エネルギーを利用する時代にしなければならない。また、石炭や石油は川下(都市)から発展するが、水車は川上(農山村)から発展する。

 もう一度川上からはじまる産業へ、これこそ山村を明るくする道ではないか等々のお話でした。

 小さな川の流れを利用して「芋の皮むき」を行っているところもあるが、こんな川で、家庭の発電が普及するような時代にしよう。

 私も近くにこんな川がほしくなりました。

2010年2月21日日曜日

市民活動フォーラム




 2月20日午後1時半から、陸前高田市ふれあいセンターにて、第3回目となる市民活動フォーラムを開催しました。菅野実行委員長の挨拶、来賓の高橋大船渡地方振興局長、戸羽陸前高田市副市長の挨拶後、基調講演に移りました。
 講師は、いちのせき市民活動センターの副センター長、小野寺浩樹氏から、「市民活動の悩みとその克服策」とのテーマにて、一関市の活動を紹介しながら、分りやすくお話して下さいました。そしてワークショップに移り、それぞれ所属する団体の「良い点」と「悩み」をポストイットに書き、次にはどうしたら良い点を伸ばし、悩みを解決するかを話し合いました。
 最後の閉会集会にて、各グループ司会者から報告ありましたが、悩みは活動資金、会員が増えない、集まる場所がない等々でしたが、「これらは別々の悩みであるが、一つ解決すれば、すべてが解決する関連性がある問題である」との報告に、参加者がうなずく。
 詳細は、後日実行委員会での反省会を行って、今後の活動に生かしたいとの閉会の言葉で終了した。

いわてNPO基金が採択


 2月20日午前11時から、盛岡市アイーナにて、第9回特定公益信託いわてNPO基金公開審査会があり、夢ネット大船渡も申請していることから、岩城が発表してきました。

 このいわてNPO基金は、岩手県が1億円を拠出し、平成13年度から始まり、毎年1千万円を取り崩し、今回が9回目、今回は800万円の助成を考えているとの岩手県の担当者からの挨拶があり、審査員8名(内学生3名)にての審査会がはじまりました。夢ネット大船渡は、当日気仙フォーラムがあるため、順番を3番目と変更していただき、パワーポイントを利用して5分間の発表を行いました。

 助成申請事業名は 「気仙パワーアップ事業」、内容は二つあり、①気仙の市民活動7分野ごとに、先進地から講師を呼び、フォーラムを開催し、共同事業を行いネットワークを結成する。②21年度から発行している、市民活動情報紙「みらい」の継続発行です。

 審査の結果、最高点にて採択となりました。助成申請額は48万円です。

 気仙からは、入門コースで「子育てサークルきっぴんきっず」が、「親子で食育・元気っこ」との事業に、20万円の助成が決定しました。

 写真は審査会の模様です。

2010年2月15日月曜日

ぺパンおはなし会


 2月13日、陸前高田市立図書館にて、「おはなしペパン」の読み聞かせ会がありました。高田小学校の生徒さん、3組の親子さん、高齢者(男)1名が来てくれました。
 「ぺびくんのおさんぽ」、「わたし」、お話「みるなのくら」、「たんぽぽ」、「みてる」、「1本の花」等でした。 「おはなしペパン」さんは、平成5年に結成し、17年には文部科学省から「子ども読書活動優秀実践団体」として表彰を受けていました。 夢ネット大船渡では、3月1日付発行する「みらい」へ掲載するため取材を致しました。

2010年2月9日火曜日

ご近所支え合い活動助成金説明会


 2月9日、大船渡合同庁舎にて、岩手県長寿社会振興財団のいわて保健福祉基金特別枠の「ご近所支え合い活動助成金」の申請についての説明会が行われました。
 説明会への出席者は10名でした。写真は説明会会場です。
 平成21年度は49団体から申請され、37団体へ606万円の助成を行った。
 平成22年度分の助成枠は概ね600万円、1団体への助成額は5~30万円、次年度は15万円(最大)。申請受付けは2月26日まで、審査会は3月14日との説明でした。

2010年2月8日月曜日

おおふなとクラフトワーク展2010











盛会であったおおふなとクラフトワーク展2010
 2月6日・7日の両日、大船渡市民文化会館リアスホールで、同館と自主事業実行委員会が主催する「おおふなとクラフトワーク展2010」が開かれた。私は7日午後行きましたが、多くの方々が次々と訪れていた。
 パッチワーク・編み物・手作り雑貨・創作人形・布細工・陶芸・粘土細工等々、26団体が出店していました。




2010年2月4日木曜日

三陸鉄道「お楽しみ列車」


 1月30日、今年最初の三鉄列車、新年でもあり「お楽しみ列車」として、釜石駅長のトラ舞、気仙沼市の菊田さんの法螺貝吹奏、盛町の佐々木さんの手品、そして何より「アルコール」付きの貸し切り列車です。参加者44名とスタッフ9名は、大船渡市盛駅と釜石駅間、約3時間を楽しみました。